2014.07.04 指輪制作日誌

パールネックレスについて

今日はithのアコヤ本真珠のオーダーでおすすめの商品をご紹介します。

お越しいただければ、実際の商品も見ていただけるのですが

ご予約いただければ、たくさんの種類の中から色味、粒の大きさ等吟味しながら

ご予算に応じてオーダーしていただけます。


真珠は実際に見比べてみると色味や照り、巻きの違いがあって本当に奥が深いんです。

ファーストパールとして8mm玉42cmタイプをひとつ持っておくのも

もちろんおすすめしておりますが、今回は少し変わったタイプをご紹介します。


私も持っているのですが、パールのグラデーションネックレス

仕入れの時にどうしても欲しくて、自分用に作ってしまいました!

こちらのネックレスは中心のパールが大きく、端にいけばく程小さくなっています。

クラシックな印象を与え、粒が主張しすぎないので、フォーマルにもカジュアルにも使えます。

ペンダントと重ね付けしてもかわいいです。

あと、個人的には遠近法で首元がすっきりして見えると思ってます…!


こちらはもともとアンティークにも多いデザインですが、

ちょうど120年前に真珠の養殖技術が生まれたころにも作られていたようです。

アンティークとは100年以上経ったものを言うそうですが、いわばその復刻のようなものですね。


ただ、現在ではこちら粒の色と大きさをグラデーションに揃えるのがコストがかかってしまうため、

今ではあまり作れないそうですよ。

ithでは只今2本ストックがございます。是非一度お手に取ってご覧になってみてください。

お早めにオーダーしてくださいね!


yuki kasahara (サロンディレクター)






吉祥寺アトリエ

この投稿をシェアする

パールネックレスについて